fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2014

08/30

Sat.

12:06:08

花撮り物語<花切手2014-31.32>*ルドベキア・スイレンボク 

Category【未分類

14hp72a.jpg
14hp73b.jpg
14hp74a.jpg

2014/07/17(木)曇り時々晴れ。自宅撮影。

行きつけの園芸店で買って来たルドベキア、鉢植のまま、じっくり観察。

色々な角度から、お花が一番きれいに見える場所を探す。

一番大切なのは、お花の表情、これは、位置取りや、見る角度で、ずいぶん違う。

これだ、といった瞬間が、必ずあるはずで、かなり粘る。

とはいえ、ルドベキア、目に慣れているお花のせいか、なかなか構図が決まらない。

暑い、ということもあり、もう限界。今度は、ファインダーを通して眺める。

背景は、紫のサテン。幸運にも、明暗が出て、光が差し込む感じになった。

集中が切れた。遊び心が出て、霧を吹きかけた。ところが、予想に反して、水滴にならず、お花が、びしょ濡れになってしまった。これも一興。

最後に、もうひと頑張り。

撮りそこなっていた睡蓮木、枝先に、きれいなお花が一輪咲いている。おそらく、これが最後の機会だろう。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

コメント、ありがとうございました^^。

桜の親父さん、コメント、ありがとうございました^^。

これからも、よろしくお願いします^^。

2014/08/30 15:57 | URL | sekinetoshikazu #gVSwUGnU  edit

こんにちは~!

お写真と添え書きを何度も・・・
>これだ、といった瞬間が、必ずあるはず・・・
猛省です。
写真に対する真剣さが違いすぎます!
感性を磨かなければと、今回も学ばさせて頂きました。

2014/08/30 15:23 | URL | 桜の親父 #-  edit

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/529-b6ab1b51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top