此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2009
05/20
Wed.
19:09:23
2009入間川写真紀行(抄)5-6
Category【入間川写真散策】
2008.5.20(水)晴れ。夏日。入間川写真散策。九時から十一時半。
安比奈新道から根岸線に入り、昭代橋際まで行く。桜並木の下に車を止め、川上側の歩道橋を歩く。
入間基地の飛行機が、発着陸を繰り返している。画面に取り入れながら、しつこく撮る。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
2009
05/18
Mon.
17:51:56
2009入間川写真紀行(抄)5-5
Category【荒川右岸写真散策】
2008.5.18(月)晴れ。荒川右岸写真散策。九時半から十二時。
今日も、まっすぐ馬室のポピー畑へ行く。
去年見つけたポイントで、粘る。
帰路、右岸の広大な河川敷耕作地、田植えが始まっている。ポピーの次は、田んぼ。いや、そろそろ麦秋だ。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
2009
05/16
Sat.
10:40:29
2009入間川写真紀行(抄)5-4
Category【荒川右岸写真散策】
2008.5.15(金)晴れ。荒川右岸写真散策。九時半から十二時。
まっすぐ、馬室のポピー畑へ行く。
ほぼ、満開状態。見物人の数も多い。
太陽の位置が、おもったより高い。かなりオーバー気味に撮る。それでも、ポピー畑が暗い。しかし、これ以上露出をあげれば、空が白く飛んでしまう。
時計を見る。十時半をまわっている。あと二時間早く来ればいい。しかし、だからといって、いい写真が撮れるとはかぎらない。それに、生活習慣を崩すのが億劫だ。
仕事で写真を撮っているのではない。根をつめると、身体に悪い。健康あっての、写真撮影。とはいえ、いい写真が撮りたい、という気持ちも強い。
帰路、ハンドルを握りながら、ちょっとしたジレンマに陥った。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
2009
05/14
Thu.
19:51:01
2009入間川写真紀行(抄)5-3
Category【荒川右岸写真散策】
2009.5.14(木)晴れ。荒川右岸写真散策。九時半から十二時。
落合橋を渡り、まっすぐ、左岸・馬室のポピー畑へ行く。
その手前、先日見た、なでしこ畑が、満開。用水沿いの鯉幟も、さわやかな風に、気持ちよく靡いている。
予定変更。ポピー畑は、またにして、再度、挑戦。車を農道に止め、撮り直す。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
2009
05/10
Sun.
20:30:22
2009入間川写真紀行(抄)5-2
Category【荒川右岸写真散策】
2008.5.10(日)晴れ。夏日、暑い。荒川右岸写真散策。九時半から十二時。
荒川左岸、馬室のポピー畑の様子を見に行く。
途中、鳥羽井沼付近の農地。一角だけ、ルピナス畑になっている。花が満開。農道に車を止め、かなり撮る。
移動。高尾橋を渡り、左岸へ入る。舗装された川原道を遡上。左手に、なでしこ畑、その先の用水沿いに、大量の鯉幟。時折の南風に、いっせいに靡く。思わず見入ってしまう。
ポピー畑は、まだ三分咲き。ただし、オレンジ色ポピーだけは、満開。とはいえ、暑さに、頭がくらくらする。撮るのは、またの機会にする。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
2009
05/07
Thu.
17:24:56
2009入間川写真紀行(抄)5-1
Category【越辺川写真散策】
2008.5.1(金)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。
昨日の続き。高坂橋を渡り、九十九川へ行く。車で、右岸側を遡上、関越道に突き当たる。少し迂回して、トンネルをくぐり、ポンプ場の前に出る。大きなコンクリのタンクが気になり、何枚か撮る。
さらに、轍のある細い土手道を遡上。地番は、東松山市岩殿。行き止まりまで行く。車を止め、橋の上から、あたりを見回す。
車が頻繁に通る一般道が見える。どこへ通じているのか、ためしに行ってみる。ちょっとした山の上り坂、すぐに、こども動物自然公園、さらに、岩殿観音、物見山公園とある。観光に切り替える。
にほんブログ村
| h o m e |