fc2ブログ
07«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2009

08/30

Sun.

11:34:06

2009入間川写真紀行(抄)7・8-5 

Category【高麗川写真散策

D200.09.8.29 02411.jpg


2009/08/30(土)晴れ。厳しい残暑。高麗川写真散策。九時半から十二時。

407号・高坂交差点を突っ切り、右岸側の一般道を遡上。北坂戸橋を渡り、こんどは、左岸を遡上。新戸口橋まで行く。

ポイントごとに車を止め、景色を眺める。川原の風景はぱっとしないが、新戸口橋付近の家庭菜園に、さまざまな花が咲いている。

目に付いたのは、ヘチマの花。近づいてみると、大きな実がなっている。どこか、懐かしい。

夏の風物詩。ヘチマが、棚から垂れ下がっている。ひょうきんな形で、面白い。昔は、あれを干したもので、身体を洗った。泡立ちはいいが、強くこすると痛い。

まだ明るい銭湯、番台のラジオからは、美空ひばりが流れている。大きなガラス戸を開け、回り廊下に出る。奥に便所がある。高い塀で囲まれた、その内庭に、ヘチマ棚があった。いや、思いちがいかもしれない。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 風景写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2009

08/28

Fri.

18:36:18

2009入間川写真紀行(抄)7・8-4 

Category【小畔川写真散策

D200.09.8.28 11011.jpg

  
2009/08/28(金)晴れ。日中は暑い。小畔川写真散策。十時半から十二時。

今日も、右岸・金塀橋際から土手に入る。新清掃センター付近で車を止め、対岸の鉄塔などを撮る。

南西方向から、大きなうろこ雲。日差しを遮られる。移動、鎌取橋まで流す。

戻りは、平塚新田をぬけ、鯨井新田を通過。と、新道沿いの農地の一角、ダリアのような花が咲いている。車を路肩に止め、至近距離から、少し粘る。

帰宅後、花の名前を調べる。ダリアではないようだ?



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 風景写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2009

08/25

Tue.

17:48:54

2009入間川写真紀行(抄)7・8-3 

Category【小畔川写真散策

D200.09.8.25 12611.jpg


2009/08/25(火)晴れのち曇り。さわやか、秋の気配。小畔川写真散策、十一時から十二時。

右岸、金塀橋際から土手に入る。ゆっくり流す。新清掃センターの手前、少し広くなったところに車を止める。付近を散策。

秋の花、キクイモやガガイモが咲いている。清掃センターの煙突も完成していた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 風景写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2009

08/15

Sat.

20:00:53

2009入間川写真紀行(抄)7・8-2 

Category【入間川写真散策

D200.09.8.15 10311.jpg


2009/08/15(土)晴れ。入間川写真散策、九時半から十一時半。

入間川大橋を渡り、右岸側の一般道を遡上。狭山市清掃センターの脇をぬけ、上奥富運動公園へ入る。

遊具のある子供広場に、百日紅が何本かある。たしか、去年も、一昨年も、その前も来ている。それなのに、まだ気に入った写真がない。暑い中、小一時間粘る。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 風景写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2009

08/12

Wed.

18:02:38

2009入間川写真紀行(抄)7・8-1 

Category【入間川写真散策

D200.09.8.12 07611.jpg

D200.09.8.12 13211.jpg


2009.8.12(水)晴れ。青空。入間川写真散策、九時半から十一時半。

川越市場の裏手から、増形の土手に入る。右岸側を遡上、景色を見ながら、ゆっくり流す。奥富地区の「フラワー通り」まで行く。

この時期、目に付く花といえば、向日葵、それに百日紅、ほかに、園芸種のカンナなどもある。

久しぶりの写真撮影。空の様子、稲田一面の青さに心が動く。暑さも、さほど気にならなかった。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 風景写真

janre: 写真

[edit]

page top