fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2009

12/25

Fri.

11:14:57

2009入間川写真紀行(抄)12-11 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.24 07011.jpg


D200.09.12.24 12911.jpg


2009/12/24(木)晴れ。強い西風、寒い。入間川写真散策。十時半から十二時。

まっすぐ、釘無橋へ向かう。右岸、橋際の土手に車を止め、拡幅工事の終わった川原を歩き出す。広々している。

枯れ草が、ところどころ、長方形に刈り取られている。護岸際まで行く。ちょうど、越辺川と入間川との合流点、紺碧の川面が、強風にあおられ、波立っていた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/23

Wed.

18:38:41

2009入間川写真紀行(抄)12-10 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.23 08511.jpg

 

D200.09.12.23 03211.jpg

 

D200.09.12.23 12411.jpg

 
2009/12/23(水)晴れ。小春日和。入間川写真散策。十時半から十二時。

雁見橋を渡り、新道を左折、そのまま、まっすぐ釘無橋へ向かう。

橋の下に回り込み、右岸土手へ上がる。車を止め、あたりを散策。

川シモ側、川原に入る道が通行止め。不法投棄対策!散乱していたゴミがなくなり、すっきりした。

川カミ側には、まだ河川敷耕作地があり、植物の絡みついた雑木も健在。毎年撮っているのに、すっかり忘れていた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/20

Sun.

12:03:49

2009入間川写真紀行(抄)12-9 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.19 16711.jpg


2009/12/19(土)冬晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

雁見橋を渡り、左折、右岸土手に入る。少し行くと、斜めに下る土手道、行き止まりなので、手前に車を止める。

ボウズの雑木などを見ながら、川シモへ歩き出す。

枯れ草に覆われた護岸際、本来なら、踏み込めない場所だが、ところどころ、長方形に刈り取れている。これ幸いと、流れに近づく。

川の色は紺碧、これはよしとして、気まぐれに、川底をのぞく。水は比較的きれい、けれども、生き物の気配がしない。ちょっと、不気味。河川工事の影響かもしれない。

明かりは、川シモへ向かって、ほぼ順光。空、川、枯れ草、そして、ちぎれ雲、それぞれの色合いが、ピシッと出ればいい。天地の配分を試しながら、しつこく撮る。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/18

Fri.

20:33:07

2009入間川写真紀行(抄)12-8 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.18 08311.jpg


2009/12/18(金)冬晴れ。寒い。入間川写真散策。十時から十一時半。

左岸、雁見橋際から土手に入る。少し行って、斜めに土手を下り、回り込んで、川原道を遡上。川越橋まで流す。これといった景色がない。

移動。いま来た道を戻り、雁見橋を渡る。橋際を右折、右岸の土手道を遡上。自転車道の東屋が目印、その前の路側帯に車を止め、川原へ下りる。

護岸際まで行く。川の色が紺碧。粘るが、やや斜光気味、枯れ草の色合いがうまくない。諦める。

戻り道、ふと振り返り、見上げる。真っ青な空に、ちぎれ雲がひと握り、反射的に、シャッターを押していた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/17

Thu.

19:00:33

2009入間川写真紀行(抄)12-7 

Category【小畔川写真散策

D200.09.12.17 25011.jpg


D200.09.12.17 27611.jpg


2009/12/17(木)晴れ。小畔川写真散策。十時から十二時。

右岸、金塀橋際から土手に入る。小坂橋まで流す。

途中、何ヶ所か、撮影ポイントで川原へ下りる。

護岸沿いの雑木は、みなボウズ。小型の猛禽類が、枯れ枝にとまり、あたりを窺っていた。




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/11

Fri.

14:57:25

2009入間川写真紀行(抄)12-6 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.10 06411.jpg


D200.09.12.10 09211.jpg


2009/12/10(木)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時。

左岸、川越橋付近の土手に上がる。遡上。東上線鉄橋の前で行き止まり。車を止め、外に出る。

グランド際の川原道を、川越線鉄橋まで歩く。帰りは、流れに沿った悪路、ゆっくり撮りながら、東上線鉄橋の下まで行く。

目に付くのは、アメリカコセンダングサ、それに「クコ」、この時期に黄色の花をつけているのは、アキノノゲシか?
いや、花の形が少しちがう。帰宅後調べたが、よくわからなかった。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/09

Wed.

10:50:14

2009入間川写真紀行(抄)12-5 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.8 11211.jpg


2009/12/08(火)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時。

的場浄水場の裏に車を止め、東上線鉄橋まで歩く。天気がいいせいか、川原や自転車道に人の姿が目立つ。

風が少しあり、鉄橋が、青い川面にゆれている。水鏡を期待していたが、こちらも、趣がある。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/06

Sun.

21:15:19

2009入間川写真紀行(抄)12-4 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.4 19611.jpg


D200.09.12.4 25611.jpg


2009/12/06(日)晴れ。小春日和。入間川写真散策。十時から十二時。

的場浄水場の裏に車を止める。川下の景色を撮りながら、初雁橋を渡り、右岸川原に下りる。

川越線鉄橋をくぐり、流れに沿って、護岸の上を歩く。

小さな赤い実をつけた、トゲのある潅木に遭遇。なぜ、こんなところに群生しているのか、歩くのに邪魔だ、とおもったことを思い出した。

あとで調べたところ、クコ(枸杞)という、ナス科の植物らしい?親近感がわいた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/04

Fri.

20:27:44

2009入間川写真紀行(抄)12-3 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.4 11711.jpg


2009/12/04(金)晴れ。北風、寒い。入間川写真散策。十時から十二時。

狭山市柏原、入間川大橋を渡り、回り込んで、右岸の橋の下に出る。車を、撤去された木橋、「くずはき橋」の前に止め、水浸しの川原道を歩き出す。

途中からは、流れに沿って、護岸を斜めに進む。

この時期になると、川の色が、青空を映して、すばらしい紺碧になる。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/03

Thu.

12:58:04

2009入間川写真紀行(抄)12-2 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.2 05511.jpg


2009/12/02(水)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

圏央道の側道経由、新道299号線に出て、飯能市街へ入る。中山陸橋を越え、左折、市民会館の駐車場に車を止める。

徒歩で、飯能河原へ行く。紅葉しているのはモミジだけ、クヌギなどは、ほとんど葉が落ちている。遊歩橋を渡り、割石橋の上まで行く。

入間川は、ここで終わり、というか、これより上流は、名栗川と名前を変える。山合を流れる渓流となり、自然の景観が楽しめる。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2009

12/01

Tue.

20:14:08

2009入間川写真紀行(抄)12-1 

Category【入間川写真散策

D200.09.12.1 06511.jpg


2009/12/01(火)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

西側から、川越芳野工業団地へ入る。メイン道路を直進、少し走ると、左側に「川島方面・出丸冠水橋」の標識。左折、すぐに土手にぶつかり、斜めに上がる。

土手の上に車を止め、外に出る。広々している。右岸土手の拡幅工事は終了し、今は、左岸土手と川沿いの道路を整備している。重機が目に付く。

お目当ては、出丸橋の少し川上にある、旧水位監視塔。真っ青な空、明かりの具合もよし。さて、どうやって撮ろうか、露出・ブランケット・ホワイトバランスをチェックして、歩き出す。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top