fc2ブログ
01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.»03

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2010

02/24

Wed.

20:54:08

2010入間川写真紀行(抄)2-10 

Category【越辺川写真散策

D200.10.2.24 12311.jpg


D200.10.2.24 15011.jpg


2010/02/24(水)晴れ。あたたかい。越辺川写真散策。十時から十二時。

若葉の工業団地を縦断。北坂戸大橋経由で、支流の葛川へ行く。関越道付近から遡上して、合流点の水門工事を見に行く。

整地された川原。なぜか、一叢の雑木だけが伐採をまぬがれている。理由を、深く考えることもなく、反射的にカメラを構えた。

今はボウズだが、葉の茂ることもあるだろう。その頃には、新水門が完成し、景色も一変しているはずだ。今より、よかろうはずもないが、また撮りに来てみよう。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/23

Tue.

20:05:09

2010入間川写真紀行(抄)2-9 

Category【越辺川写真散策

D200.10.2.23 05211.jpg


D200.10.2.23 16111.jpg


2010/02/23(火)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

407号、毛塚の交差点を左折。樋の口橋を渡り、橋際を右折して、右岸土手を遡上。関越道で行き止まり。土手を下りて、迂回、トンネルをくぐり、再度、土手に上がる。

車をバックで、関越道の横っ腹につけ、外に出る。付近を散策。川原の雑木などを、丹念に見てまわる。

水深計測柱に、見慣れぬものが付随している。真紅の細長い板で、はん濫危険水位、とある。・・・こんなところまで増水するのか。ありえない光景が、脳裏をよぎった。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/21

Sun.

19:08:19

2010入間川写真紀行(抄)2-8 

Category【越辺川写真散策

D200.10.2.21 02111.jpg


D200.10.2.21 10611.jpg


2010/02/21(日)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

東洋大の横をぬけ、直進、407号に出る。高坂橋を渡り、一つ目の信号を左折。東上線のガードをくぐり、左手に土手を見ながら走る。

坂をのぼり、左折、樋の口橋を渡る。橋際から右岸土手へ入り、遡上。少し行って、川原に下りる。駐車場のような大きな広場。車を止め、外に出る。

明かりは、対岸へ順光。ところが、小高い丘になっていて、視線が飛ばない。これといった景色もないが、辺りを散策。

帰り際、丘の上に、変な雲が現れる。気になって、何枚か撮る。「たましい」の形だな。ひそかにおもう。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/20

Sat.

20:41:22

2010入間川写真紀行(抄)2-7 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.20 02011.jpg


D200.10.2.20 05811.jpg


2010/02/20(土)晴れ。久しぶりの青空。高麗川写真散策。十一時から十二時半。

若葉台の駅前を通過、そのまま、まっすぐ走り、高麗川大橋へ行く。橋を渡り、右手へ回りこんで、左岸流域の農道に車を止める。

外に出る。土手を乗り越え、川原へ入る。黄色っぽい橋は、粟生田大橋。時々、うしろ歩きしながら、高麗川大橋の下まで遡上。

堰の手前は水鏡。青空を映して、川面が真っ青。水際の大きな雑木にからめて、何枚か撮る。春の気配を感じる。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/08

Mon.

19:16:22

2010入間川写真紀行(抄)2-6 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.8 02411.jpg


D200.10.2.8 09811.jpg


2010/02/08(月)晴れ。高麗川写真散策。十時半から十二半時。

粟生田大橋の途中で右折、回り込んで、関越道の道路橋を渡る。西清掃センターの前、道路に車を止め、外に出る。
これといった景色がない。

すぐに移動。葛川沿いの遊水池へ行く。北側の空、帯状の雲が二本、水鏡に映っている。何枚か撮り、池の正面へまわる。

中州の水際に、背の低い雑木がある。そこにだけ、カワウ、コサギ、ゴイサギなどが、密集している。昨年の夏場も、同じ光景だった。まさに、呉越同舟。

柵沿いに歩きながら、かなり粘る。だが、写真がスカッとしない。振り返り、サングラス越しに太陽をみあげる。空一面に、薄い雲。天気が崩れる前兆だ。諦める。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/07

Sun.

19:07:55

2010入間川写真紀行(抄)2-5 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.7 07311.jpg


2010/02/07(日)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

ヤマダ電機の横をぬけ、407号、八幡の交差点を直進。粟生田大橋に入り、橋の途中で右折。回り込んで、左岸・橋際の公園脇に車を止める。

強風、橋や土手の上では、体が振られる。写真は撮れない。土手の下へおり、流れに沿って、戸口橋まで歩く。戻り道は、左岸流域の農地、西側の景色などを何枚か撮る。

昨日にくらべ、寒さが少し和らいだ。とはいえ、これほどの強風は、めったにない。時折の突風に、よろけながら歩く。なぜだか、愉快な気分。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/06

Sat.

20:37:55

2010入間川写真紀行(抄)2-4 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.6 00211.jpg


D200.10.2.6 06611.jpg


D200.10.2.6 11611.jpg


2010/02/06(土)晴れ。高麗川写真散策。十時半から十二時。

若葉台工業団地を縦断。407号、鎌倉歩道橋の信号を直進。北坂戸橋を渡り、回りこんで、戸口新橋へいく。

左岸橋際に車を止め、西側の景色を撮る。風が冷たい!手がかじかむ。耐え切れず、川原へ下りる。

空の様子が、おかしい。目の前を、大きな雲が次々に流れていく。かとおもえば、灰色がかった巨大な帯雲が出現。千切れ雲が、太陽にかかり、照ったり翳ったり。これは、嵐の前触れだ。

案の定、午後になると、冷たい風が吹き荒れた。低気圧が通過。サッシのガタつく音を聞きながら、画像選択に時間を費やした。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/05

Fri.

18:39:11

2010入間川写真紀行(抄)2-3 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.5 01111.jpg


2010/02/05(金)晴れ。さほど寒くない。高麗川写真散策。十時半から十二時。

若葉台の工業団地を縦断。407号、鎌倉歩道橋を突っ切り、北坂戸橋へいく。

回り込んで、橋の下、車を止め、右岸川原を遡上。粟生田橋まで歩く。

狭い川原なのに、雑木が多い。そのせいか、野鳥の姿が目に付く。流れの静かなところに、カモなどもいる。人の気配を察し、さあっと、逃げていく。

今日も天気がいいせいか、散歩やジョギングの人が多い。往復、約3500歩、少し汗をかいた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/04

Thu.

19:27:10

2010入間川写真紀行(抄)2-2 

Category【高麗川写真散策

D200.10.2.4 01911.jpg


D200.10.2.4 09411.jpg


2010/02/04(木)晴れ。高麗川写真散策。十時半から十二時。

407号、高坂交差点を突っ切り、北坂戸橋へいく。

橋際から、回り込んで、右岸川原へ下りる。車を止め、付近を散策。

土手の自転車道には、ひっきりなしの人影。散歩やジョギング。空気が澄んでいて、冷たい。川原も、雑草が立ち枯れ、清々している。

帰り道は、北坂戸駅経由で、若葉の工業団地を縦断。自宅まで10キロ足らず。意外に近い。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

02/03

Wed.

18:09:26

2010入間川写真紀行(抄)2-1 

Category【入間川写真散策

D200.10.2.3 10211.jpg


D200.10.2.3 11711.jpg


2010/02/03(水)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

八瀬大橋を渡り、橋際の信号を左折。少し行って、左側、池辺公園の駐車場に入る。付近を散策。

移動。ダンプ道を直進、八瀬大橋の下へ行く。車を止め、右岸の崖を、流れに沿って歩く。

産廃不法投棄などで、荒れている。入間川のなかで、最悪の場所。いまだに、ゴミが散乱し、不穏な感じ。とはいえ、今日は、人の気配がまったくしない。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top