fc2ブログ
02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2010

03/30

Tue.

18:11:58

2010入間川写真紀行(抄)3-11 

Category【入間川写真散策

D200.10.3.30 18611.jpg


2010/03/30(火)晴れ。花冷え。入間川写真散策。十時から十二時。

雁見橋を渡り、新道経由で、府川の農地へ行く。土手の桜を見るが、まだ咲いていない。となれば、川島の堤桜もダメだ。

予定変更。釘無橋を渡り、回転。北側から、また橋に上がり、途中で右折。入間川と小畔川の霞堤へ入る。

路肩に車を止め、橋の歩道を歩く。強風、しかも冷たい、手が凍えるほど。三月の終わりだと言うのに、考えられない。西側の景色を、しつこく撮る。

南面土手の菜の花、いや、カラシナが咲き始めている。釘無地蔵の周辺も黄色く染まっていた。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/28

Sun.

10:11:33

2010入間川写真紀行(抄)3-10 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.27 17611.jpg

 
2010/03/28(土)晴れ。まだ風が冷たい。越辺川写真散策。十時から十二時。

北坂戸大橋経由で、北浅羽の桜を見に行く。

ほぼ満開。見物人は、土手下の桜を、散歩しながら鑑賞。ドンちゃん騒ぎするような輩はいない。きわめて健全、気持ちがいい。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/22

Mon.

20:47:42

2010入間川写真紀行(抄)3-9 

Category【越辺川写真散策

 

D200.10.3.22 04311.jpg


2010/03/22(月)晴れ。越辺川写真散策。十時から一時。

寄り道。鶴ヶ島・高倉新田、菜の花畑の様子を見に行く。まだ三分咲き。

移動。万年橋経由で、宮下橋へいく。右岸橋際から、流れに沿って遡上。松貫橋を渡り、左岸流域の農地を走る。

さらに、越辺川大橋の北側から回りこんで、用水沿いの農道に出る。車を止め、付近を散策。

荒地へ踏み込み、小高い土手に上る。正面は低い山。段々の住宅地になっている。土手下には梅林などもあり、笠山が近い。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/19

Fri.

18:33:35

2010入間川写真紀行(抄)3-8 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.19 02011.jpg



D200.10.3.19 08011.jpg


2010/03/19(金)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

一本松の信号を直進、万年橋を渡り、宮下橋へいく。車を橋際に止め、西側の景色を眺める。笠山が小さく見える。

移動。太陽を背にして、西戸の農地を流す。処々に白梅、休耕地には菜の花。大きな浮雲にからめて撮るが、露出に失敗、モノにならなかった。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/17

Wed.

15:07:51

2010入間川写真紀行(抄)3-7 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.17 07811.jpg


2010/03/17(水)曇り時々晴れ。越辺川写真散策。十時から十一時半。

東洋大の横をぬけ、小堤の信号を直進。そのまま道なりに走り、塚越の交差点を通過。新しい信号、変則四差路を右折して、支流の飯盛川に出る。

川沿いの低い土手を遡上。農道に車を止め、「すみよしの桜」を見に行く。

花は、まだ六分咲き。去年と同じ場所へ行き、少し粘る。照ったり翳ったり、そのうち、日差しがなくなる。早々に引き上げ。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/14

Sun.

20:14:02

2010入間川写真紀行(抄)3-6 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.14 05311.jpg


2010/03/14(日)晴れ。あたたかい。越辺川写真散策。十時から十二時。

北坂戸大橋経由で、今宿橋へいく。橋を渡り、左折、回り込んで狭い川原へ下りる。車を止め、付近を散策。

右岸土手は、造成中。日曜なので、工事は休止。人の目を気にせずに、歩く。

背の高い竹やぶが、流れ沿って続いている。視界がほとんどない。とはいえ、一ヶ所だけ、見通しのいい場所があった。笠山を主題にして、かなり粘る。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/13

Sat.

20:28:27

2010入間川写真紀行(抄)3-5 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.132 01511.jpg


D200.10.3.132 05311.jpg


2010/03/13(土)晴れ。四月上旬の気温、あたたかい。越辺川写真散策。十時から十二時。

若葉の工業団地を縦断、北坂戸大橋経由で、石今橋際に出る。舗装された右岸土手を遡上。行き止まりまで行く。

ここでも、大規模な河川工事をやっている。案内板を見る。川の蛇行をまっすぐにするらしい。工法なども詳しく記載されている。「根固めブロック」という言葉が、頭に残った。

工事現場を見回した。見慣れぬコンクリの塊が、たくさん並んでいる。「根固めブロック」、あれだな。橋脚の地盤を固める役目をするわけだ。

ほぼ正面、彼方に、笠山。その、ずうっと右手には、見慣れぬ低い山。方向からして、小川町の辺りだろうか。

もどり道、土手下に下り、桜の蕾を見る。いくつか咲いているのもあった。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/12

Fri.

17:53:11

2010入間川写真紀行(抄)3-4 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.12 06511.jpg


D200.10.3.12 01111.jpg


2010/03/12(金)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

407号、八幡の交差点を突っ切る。粟生田大橋を渡り、坂戸ニューシティ入西に入る。スーパーの横を右折、そのまま走ると、石今橋。

右岸橋際に車を止め、付近を散策。

土手下は、北浅羽の桜並木。近づいて、よくみると、紅色の蕾がふくらんでいる。あと、二、三週間で、満開になる。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/11

Thu.

19:59:43

2010入間川写真紀行(抄)3-3 

Category【越辺川写真散策

D200.10.3.11 16411.jpg


2010/03/11(木)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

おととい降った雪が、まだ残っているはずだ。釘無橋からの景色を撮りに向かった。

橋を渡り、左岸橋際に車を止めるつもりでいた。ところが、工事中で、右折できない。しょうがない、左折し、ぐるっとひと回りして、川島方向から、また橋に上がる。

橋の途中で、右折。入間川との霞堤を遡上。何回か、土手下におり、西側、外秩父の山並みを眺める。笠山などを望遠で狙うが、うまく撮れない。小畔川との合流点を見て、引き上げ。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/06

Sat.

11:32:28

2010入間川写真紀行(抄)3-2 

Category【入間川写真散策

D200.10.3.5 22311.jpg


D200.10.3.5 13411.jpg


2010/03/05(金)晴れ。あたたかい。入間川写真散策。十時半から十二時。

雁見橋際を左折、右岸土手にはいる。少し行って、川原へ下り、土手下の散歩道に車を止める。

護岸際の枯れ草などが、トラ刈りになっている。これさいわいと、水際に近づき、遡上。なじみの雑木たちを、ちがった角度から眺める。

目に付いたのは、崖っぷちの大きな木。枯れ枝をきれいに広げている。度重なる増水にも堪え、今年も芽吹き間近。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top

 

2010

03/03

Wed.

21:00:55

2010入間川写真紀行(抄)3-1 

Category【入間川写真散策

D200.10.3.3 09311.jpg


D200.10.3.3 11111.jpg


D200.10.3.3 12811.jpg


2010/03/03(水)久しぶりの晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

雁見橋を渡り、新道経由で府川の農地へ行く。見回す。紅梅は、あいにく、まだボウズ。しかし、用水際の白梅が満開、車を止め、撮りに行く。

自転車道に並走する土手道が工事中。ダンプなどが頻繁に行き来している。ちょっと見に行く。

舗装工事をしているようだ。ひょっとすると、この土手道も通行禁止になるかもしれない。そう思いながら、川原へ下りる。

河川敷耕作地が、ほとんど荒地になっている。雑木が何本か残されていて、植物が絡まっている。その横にあるのは、白梅か。太陽を背にしながら、荒地へ踏み込む。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

thread: 埼玉県

janre: 地域情報

[edit]

page top