fc2ブログ
09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2010

10/31

Sun.

16:23:10

2010入間川写真紀行(抄)10-11<収穫後の稲田・鉄塔・建設予定地・土手道> 

Category【入間川写真散策

D200.2010-10-27 1jpg

D200.2010-10-27 3jpg

D200.2010-10-27 4jpg

D200.2010-10-27 8jpg

2010/10/27(木)晴れ。入間川写真散策。十時から一時。

入間川大橋を渡り、右岸流域、狭山市下奥富地区へ行く。住宅の裏手に、ちょっとしたコスモス畑があったはずだ。

覚えのある細い道をうねうね走る。道がカーブする、民家の塗装工事やっているようで、車が止まっている。そのちょうど前に、コスモス畑。

なんだか、さえない。花がまばら、色合いが悪い。しかも、大きな雲が、日差しを遮っている。

車を路肩に止め、いちおう見に行く。やっぱりだめ、写真にならない。

移動。周りを見ながら、ゆっくり走る。すぐに、増形の農地。土手の向こうに、西武文理の建物が見える。ふと気分が変わる。

入間川大橋の下へ行く。これといったアテもないが、川沿いの道を遡上、行き止まりまで行く。

広場に、黒っぽい車が何台か止まっている。人の気配はない。ちょっと嫌な感じがして、すぐに回転。今来た道を戻る。

野球場のフェンスに、カラスの群れ。車を止め、カメラを持って外に出る。とたんに、カラスども、ぱあっと、どこかへ飛んでいってしまった。警戒心が強い。

時計を見る。十一時半。まだ、ほとんど撮っていない。明日からは、天気が崩れる。もうひとがんばりしようか。増形の低い土手を、ゆるゆる走り出す。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/26

Tue.

13:44:05

2010入間川写真紀行(抄)10-10<電柱に秋空> 

Category【小畔川写真散策

D200.2010.10.25 2jpg

2010/10/25(月)曇り一時晴れ。小畔川写真散策。十二時から一時。

午前中は曇り、昼前に少し日差しがさす。気分転換に外出。小畔川に出る。

左岸側の一般道を遡上。刈取りの終わった田んぼを見ながら、日高市の境まで行く。

並行して、川越線が走っている。おりしも二両編成の電車が来る。しかし、ロケーションが悪い。撮りそびれる。

線路の南側に回りたいのだが、どっこい、そうはいかない。民家や木立にさえぎられ、立ち入ることができない。

踏切のそばに車を止め、鉄路を眺める。う~ん、写真に撮るのは、ちょっとむり。

・・・植物が絡み付いている電柱を発見。見上げると、空の景色が、まったくの秋!



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/24

Sun.

15:26:00

2010入間川写真紀行(抄)10-9<川越市下小坂の風景> 

Category【小畔川写真散策

D200.2010.10.23 5111jpg

D200.2010.10.23 6111jpg

2010/10/23(土)晴れ。小畔川写真散策。十時から十二時。

小堤の信号から、左岸側の一般道へ入る。名細中学を左手に見て、くねくね走る。民家や工場などがあり、川に沿って、細長い農地が広がっている。

カンを働かせ、狭い道を右折。休耕地にアキノノゲシが群生している。車を止め、付近を探索。

はじめての場所。田んぼが、土手と用水路にはさまれている。遠くで、トラクターや人の声が聞こえる。

刈り取りの終わった農地へ踏み込み、セイタカアワダチソウなどを撮る。

移動。風景を撮りながら、用水沿いに走る。電柱に、ぎょうさん青いアサガオが絡み付いている。

あとで調べると、セイヨウアサガオ・ヘブンリー・ブルーと判明。しかしながら、モノには出来ず、アップできないのが残念。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/21

Thu.

16:40:38

2010入間川写真紀行(抄)10-8 

Category【小畔川写真散策

D200.2010.10.18 17111.jpg

D200.2010.10.18 28111.jpg

D200.2010.10.18 32411.jpg

D200.2010.10.18 44411.jpg

2010/10/18(月)曇り時々晴れ。小畔川写真散策。十一時から十二時半。

小畔川右岸、川越市鯨井、新清掃センター沿いの道。

農地の一角に、そば畑。車を路肩に止め、ゆっくり撮る。

畦に、りっぱなアキノノゲシがあり、すぐそばの枯れ草にアキアカネが止まっている。尾が赤い。

しゃがみこんで、撮る。クルクルと目をまわし、こちらを見ている。かなり長い間、モデルになってくれた。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/19

Tue.

12:45:54

2010入間川写真紀行(抄)10-7<柿・雲・セイタカアワダチ草・コシロノセンダン草・オオケタデ> 

Category【小畔川写真散策

D200.2010.10.16 23911.jpg

D200.2010.10.16 38611.jpg

D200.2010.10.16 41111.jpg

D200.2010.10.16 46211.jpg

D200.2010.10.16 48811.jpg

2010/10/16(土)曇りのち晴れ。小畔川写真散策。十一時から十二時半。

小畔川右岸、川越市鯨井、新清掃センター沿いの道。柵越しに、鉄塔などが見える。

路肩に車を止め、歩道を歩きながら撮る。

目に付いたのは、柿、セイタカアワダチソウ、コシロノセンダングサ、オオケタデ。季節の移り変わりを実感する。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/13

Wed.

17:51:05

2010入間川写真紀行(抄)10-6(2)<コスモスと青空・ヤナギバ向日葵・中空の花> 

Category【未分類

D200.2010.10.11 36811.jpg

D200.2010.10.11 46511.jpg

D200.2010.10.11 50211.jpg

2010/10/11(月)秋晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

ぐるっと一回りして、レジャー農園へ戻る。いい天気だし、このまま帰るのは、もったいない。咲いている花々を見て回る。

一番気になったのは、背の高さほどの園芸種。黄色の花をいっぱいつけて、風になびいている。

キク科の植物だと思うのだが、調べても、名前がわからない。<花の名前不明・WANTED(1)>。

追、2010/10/14。

黄色の花の名前、ヤナギバ向日葵と判明。

これで、写真に、ちゃんとした名前がついた。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/12

Tue.

13:19:32

2010入間川写真紀行(抄)10-6(1)<鉄塔とおっぱい山・煙突とおっぱい山> 

Category【高麗川写真散策

D200.2010.10.11 24611.jpg

D200.2010.10.11 31311.jpg

2010/10/11(月)秋晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

道を間違えた。迂回して、若葉台工業団地に入り、北坂戸大橋経由で、左岸・新戸口橋へ行く。

レジャー農園横の農道に車を止め、橋に上がる。北西の方向に、おっぱい山がくっきり見える。かなりしつこく撮る。


一息入れる。橋を下り、流域の農地から、鉄塔や清掃工場の煙突を眺める。おっぱい山を、画面に小さく取り込んで、歩きながら撮る。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/11

Mon.

20:02:15

2010入間川写真紀行(抄)10-5<平塚新田の雲> 

Category【入間川写真散策

D200.2010.10.8 03711.jpg

2010/10/08(金)晴れ時々曇り。入間川写真散策。十時半から十二時。

左岸、平塚新田付近の土手に上がる。

彼岸花は、と見れば、斜面で色あせている。群生の規模も、今年は縮小している。

おっぺ川の彼岸花を撮ったとはいえ、なんだか、がっかり。

このまま、手ぶらで帰るわけにもいかず、ぐるっと辺りを見回す。昨日に引き続き、モクモクした雲が、空に広がっている。

・・・あのモクモク感を撮るには、地上の部分を極端に削るしかない。しかし、そうなれば、風景は霧散して、雲写真になってしまう。ま、それでもいいだろう。

カメラを、西の空に向けて構えた。吸い込まれそうな、雄大な雲に出っくわした。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/10

Sun.

20:08:14

2010入間川写真紀行(抄)10-4(2)<黄金たぬきマメ> 

Category【入間川写真散策

D200.2010.10.7 18911.jpg

D200.2010.10.7 20611.jpg

2010/10/7(木)晴れのち曇り。入間川写真散策。十時から十二時。

一息入れて、道の向かい側へいく。休耕地に、なにやら黄色の花が目立つ。

生い茂った雑草を踏み分け、近づいてみる。と、先ほど農園の中で見た、マメ科の植物。ソラマメのような、大きなサヤをいっぱいつけている。はは~ん、逃げ出してきたんだ。

あとで調べたところ、コガネタヌキマメ(黄金たぬきマメ)と判明。なるほど、黄色の花が、タヌキの顔に似てないこともない。

熱帯アジア原産の帰化植物で、乾燥した豆菓をふると、カラカラと音がするところから、ベビーマラカスともいう。

植物の名前を、またひとつ覚えた。写真に撮れたということもあり、なおさら、気分がいい。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/09

Sat.

15:18:30

2010入間川写真紀行(抄)10-4(1)<アキアカネ・キクイモと新清掃センター> 

Category【入間川写真散策

D200.2010.10.7 01911.jpg

D200.2010.10.7 06811.jpg

2010/10/07(木)晴れのち曇り。入間川写真散策。十時から十二時。

左岸流域、鯨井新田のレジャー農園。今日は、人の姿が見えない。

広い農道に車を止め、中に入り、撮らせてもらう。

目に付いたのは、道沿いのコスモス、次に、見たこともないマメ科の植物。黄色の花を、いっぱいつけている。何枚か撮るが、どうもぱっとしない。

辺りを見ながら、ぶらぶら歩き出す。アキアカネ?なぜか、立ち枯れた草木のてっぺんに、何匹もとまっている。

カメラを構える。その瞬間、いっせいに飛び立つ。そのまま少し待っていると、一匹?だけ戻ってきた。

一番奥まったところには、キクイモ。少し冷たい風に、なびいている。モクモクした浮き雲も、いい。

新清掃センターの煙突が、どうしても気になり、画面に入れる。しかし、なかば意識的に、少しぼやかす。


にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/06

Wed.

18:38:40

2010入間川写真紀行(抄)10-3<キクイモ・おっぺ川小沼地区> 

Category【越辺川写真散策

D200.2010.10.6 03511

D200.2010.10.6 16811.jpg

2010/10/06(水)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

川越墓園の横をぬけ、紺屋の農地へ入る。ひろい農道を、さらに行くと、台形の盛り土の上に、キクイモが咲いている。

道に車を止め、見に行く。道路の建設用地なのか、農地の真ん中に、きちっと柵で囲まれている。それに、急な斜面には、腰ほどの高さの雑草が、びっしり生い茂っている。

登るのはあきらめ、周りを少し歩く。

移動。今度は、右岸・道場橋際へ行く。土手の斜面には彼岸花、遠くに圏央道が見える。空の様子も穏やかで、気持ちが安らぐ。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/04

Mon.

12:11:37

2010入間川写真紀行(抄)10-2(2)<不定形の雲・シロタエ向日葵> 

Category【越辺川写真散策

D200.2010.10.2 36311.jpg

D200.2010.10.2 41711.jpg

2010/10/2(土)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

・・・土手にあがる。新しく舗装された道を、戻る。

気分的には、撮影モードは終了していた。しかし、北側の景色に、思わず立ち止まった。空の様子が、じつにいい。

不定形の雲が出ると、天気が崩れるそうな。たしかに、明日は雨の予報。とたんに元気になって、カメラを構えた。

この一瞬の光景が、貴重な宝石のように思えた。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/02

Sat.

21:50:36

2010入間川写真紀行(抄)10-2(1)<秋空・越辺川水管橋> 

Category【越辺川写真散策

D200.2010.10.2 04711.jog

D200.2010.10.2 27611.jpg

2010/10/02(土)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

川越墓園の横をぬけ、紺屋・横沼・小沼・赤尾の農地を縦断。

飯盛川の土手を乗り越え、荻野二号橋を渡る。さらに、右岸の一般道に出て、右折、天神橋を渡る。

回り込んで、橋の下をくぐり、路肩に車を止める。今日は、車が多い。

川上に向かって、ほぼ順光。言い訳は出来ない。土手下に下り、水管橋まで、歩きながら撮る。

暑い、橋の下でタイツなどを脱ぐ。頭がくらくらする。一息入れる。どこからともなく、涼しい風が吹いてくる。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2010

10/01

Fri.

20:24:31

2010入間川写真紀行10-1<おっぺ川の彼岸花> 

Category【越辺川写真散策

D200.2010.10.1 08411.jpg

D200.2010.10.1 11611.jpg

2010/10/01(金)曇りのち晴れ。越辺川写真散策。十二時半から二時半。

昨日、ネットで下調べ。越辺川天神橋付近の彼岸花が、満開らしい。

天気予報があたり、昼から晴れる。

川越墓園の横をぬけ、紺屋の農地を縦断、回りこんで道場橋を渡る。左岸土手へはいり、遡上。

天神橋の下をくぐり、車をとめる。土手の斜面が、真っ赤に染まっている。空には浮雲が連なり、遠くに、黄緑色の水管橋が見える。

少し、目つきが鋭くなった。



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

入間川写真紀行・スライドショー

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: お散歩写真

janre: 写真

[edit]

page top