此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2011
10/23
Sun.
10:40:35
入間川写真散策<ミゾソバ1・2*コセンダングサ>
Category【入間川写真散策】
2011/10/18(火)晴れ時々曇り。入間川写真散策。十時から十二時。
安比奈親水公園へ行く。
北西側の、小さな小川に、ミゾソバが、繁茂している。先日も、少し撮ったが、ほぼ、全滅。気合を入れ直し、今日は、狭い水際に下り、丹念に見る。
とはいえ、じつに、難しい。お花が小さいうえに、順光だと、シロトビしてしまう。かといって、露出を抑えれば、背景が暗くなる。
小一時間粘るが、撮れた気がしない。集中力も切れたので、場所移動。
久しぶりに、南側の端、生コン工場の前まで行く。車を、ドックラン用の駐車場に止め、護岸まで、ぶらぶら歩く。コセンダングサ、アキノノゲシ、セイタカアワダチソウ、おなじみの、秋の山野草が、目につく。
戻り際に、芝生広場のお花畑に寄る。オレンジの、マリーゴールドに挑戦するも、明かりの具合が悪いのか、ヘンな色になってしまった。
春先に、カルフォルニアポピーの、オレンジ色が、どうしても撮れなかったわけで、今回も、無理だろう。粘り切れず、お昼過ぎに、引き上げる。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/17
Mon.
21:36:18
入間川写真散策<遠足*お目覚め*コスモス日和*マリーゴールド>
Category【入間川写真散策】
2011/10/12(水)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。
久しぶりに、安比奈の親水公園へ行く。
ありゃ~、お花畑に、コスモスが、満開!
おりしも、幼稚園児の遠足。なお一層、にぎやかだ。
背景に、アーチ形の水管橋を入れ、かなり粘る。
十二時少し前、かわいいコスモスたちが、お昼ごはんになり、隣の芝生広場へ移動。静かになった、お花畑で、マリーゴールドに挑戦。
黄色の八重と、ポンポン咲きが目につく。とはいえ、これが、なかなか難しい。何十枚となく撮るが、最後まで、撮れた気がしなかった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/16
Sun.
22:18:43
入間川写真散策<コセンダングサ*ソバの花*モンキチョウ>
Category【入間川写真散策】
2011/10/10(月)晴れ。日中は、少し汗ばむ。入間川写真散策。十時から十二時。
安比奈新道経由、根岸線で、左岸、広瀬橋まで、まっすぐ走る。
連休のせいか、釣り人などの車が目立つ。橋の下に、駐車して、外に出る。田島堰のお花畑へ行くつもりだったが、付近の川原に、山野草などが繁茂している。
まずは、コスモスを、暈し背景にして、コセンダングサを撮る。なぜか、ソバの花が、あちこちに、群生しているので、これも、かなり、粘って撮る。
あとは、アレチノナスの小さなお花、チカラシバ、奥まったところに、一輪、ムクゲなどにもカメラを向ける。
二、三週間のうちに、川原の植生が、ガラッと変わってしまった。完全に、秋モード。土手道を散歩する人影も、途絶えることがなかった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/14
Fri.
22:22:50
小畔川写真散策<シロタエ向日葵1・2*フヨウ*マルバルコウソウ>
Category【小畔川写真散策】
2011/10/08(土)晴れのち曇り。小畔川写真散策。十時から十二時。
左岸、高橋際の、桜並木の下に車を止める。
目の前の、レジャー農園。背の高くなった、シロタエヒマワリが、秋空に揺れている。
そばを通るたびに、気になっていたので、迷わず、カメラを向ける。少し粘る。
移動。歩いて、橋を渡り、右岸の、土手沿いの花壇へ行く。
いろいろ咲いている。紅と白の、オシロイバナ、フェンスに絡みついている、マルバルコウソウ。あとは、奥のほうでひっそり咲いている、背の低い、フヨウ。
それから、ムラサキシキブ、紫の粒々が、秋の日差しを受けて、輝いている。宝石のようだ。
とはいえ、残念ながら、写真は、撮り損ねた。敗因は、画面構成、それに、超望遠のため、深度が浅くて、枝の粒々が、暈けてしまった。
次回、どうやって、撮ろうか、そのことが、寝るまで、頭から離れなかった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/09
Sun.
22:56:02
入間川写真散策・番外<花切手*ハナミズキの実>
Category【入間川写真散策】
2011/10/06(木)曇りのち晴れ。番外、入間川写真散策。十一時から十二時半。
朝のうちは、曇り。昼前に日差しが出て来たので、急遽、写真撮影。鶴ヶ島運動公園へ行く。
駐車場に車を止め、外に出る。入口あたりの歩道、街路樹に、赤い実がたくさんついている。
真っ青な秋空に、よく映え、かわいい。後で調べたら、ハナミズキの実だった。
道路を渡り、ぶらぶら歩きだす。ふと見ると、街路樹の上のほうに、白いお花が咲いている。
これは、たしか、ピンクの枝垂桜だったはずだ。隣の木を見る。やはり、少し、咲いている。
なんだか、不思議な感じがして、カメラを向けたが、写真にはならなかった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/06
Thu.
10:55:31
高麗川写真散策<花切手*アカマンマ・ムギワラギク>
Category【高麗川写真散策】
2011/10/04(火)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。
今日も、左岸、新戸口橋際の、レジャー農園へ行く。
昨日撮り損ねた、青い朝顔や、アカマンマを撮る。ほかに、マルバルコウソウなども、咲き乱れていて、まだまだ、楽しめそうだ。
帰り際に、ムギワラギクなども撮る。ヘタに、動くよりも、このレジャー農園で、粘ったほうが、いいかもしれない。
入間川写真紀行、文章への思い入れが、希薄になり、写真中心になってきた。
フォト蔵への、写真掲載が、大きな要因だが、健康不安が、無くなったことで、本来の、自分の流儀を取り戻したようだ。
今が、一番、いい時なのかもしれない。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/05
Wed.
21:10:20
高麗川写真散策<花切手*カリン・キクイモ>
Category【高麗川写真散策】
2011/10/03(月)晴れ時々曇り。高麗川写真散策。十時から十二時。
ヤマダ電気の前を通り抜け、まっすぐ、新戸口橋まで走る。
左岸、橋の手前に車を止め、あたりを散策。
農地の一角に、キクイモと彼岸花が咲いている。西側の山並み、鉄塔などを背景にして撮る。
とはいえ、なにかがちがう。これまで、ずうっと、横位置で撮っていた風景を、正方形フォーマットで撮ろうとしている。
感覚に、齟齬が生じている。いや、写真論の問題だ。これまでの俯瞰構図では、もう、飽き足らなくなっている。
存在が、ぐっと、迫ってくる写真!ハードルを、一段高くして、新たな写真論への挑戦。
それには、よりよく、見ることが必要で、精神と感覚を研ぎ澄まして、写真に臨むしかない。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/03
Mon.
20:55:04
高麗川写真散策<ゴーヤ花・オオベニタデ・テッセン>
Category【高麗川写真散策】
2011/09/28(水)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。
坂戸のヤマダデンキの前を通り過ぎ、まっすぐ、新戸口橋へ向かう。
左岸、橋の手前に車を止め、あたりを散策。
除草の終わった土手の斜面や、刈取りの終わった稲田の畔に、彼岸花が咲いている。入間川で、嫌というほど見たので、今日は、ちらっと、見ただけで、カメラを向ける気にもなれなかった。
レジャー農園には、これといって、目立つお花もないが、テッセンや白いダリヤ、シオンなどを撮る。
ほかに、先日撮った、百日草なども、咲いていたが、なんとなく、お花が、ほこりだらけになっていて、色がさえない。
戻り際、ふと見ると、立ち枯れたヒマワリに、ゴウヤが巻き付いて、中空に一輪、黄色のお花を咲かせている。気持ちが動いたので、かなり粘って撮る。
秋空のもと、日差しは強いが、過ごしやすい。農園にも人の姿が目立つ。気持ちのいい、写真散策だった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2011
10/02
Sun.
21:08:48
入間川写真散策<台風一過*曼珠沙華>
Category【入間川写真散策】
2011/09/22(木)台風一過、晴れのち曇り。入間川写真散策。十時から十二時。
昨晩は、台風で、ものすごい雨風だった。川原の彼岸花が、気にかかり、まっすぐ、昭代橋下まで走る。
まだ、咲いている。水嵩は多いものの、あたりの状況からして、護岸までは、増水しなかったようだ。
とはいえ、強い風で、ほとんどのお花が、斜めにかしいでいる。よく耐えた、という感じがした。
今日で、三回目。あまり、歩くことはせず、丹念に、お花を、見て回る。結局、青空にぬくか、川面にぬくか、その二つのロケーションしか、写真にならないことに気付く。
となれば、足場の悪い、護岸に、斜めに立ったり、毛虫のいそうな、草の中にしゃがみ込んだりと、泥臭い撮り方しか、方法がない。
楽して、写真を撮ろうとするなよ。自分を、なだめながら、撮り進めていった。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
| h o m e |