此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2012
08/29
Wed.
21:46:36
入間川写真散策<百日草*ルリタマアザミ*千日紅>
Category【入間川写真散策】
2012/08/28(火)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時半。
川越市場の裏手、フェンス沿いに、クズの花が咲いている。そばに、小さなオレンジの実を、たくさんつけた低木もある。
道沿いの家庭菜園には、この時期、ヒャクニチソウが元気だ。オクラや、ゴーヤの花も咲いていた。
移動。増形の集落に入る。くねった道沿いに、お花がたくさん咲いている。
ナツズイセン、オイラン草、それに、紫の丸いお花…ルリタマアザミなどが目につく。
撮っていると、向かいのご主人が出てくる。挨拶すると、気さくな感じで応じてくれた。
日差しは強いが、さほど気にならない。まだ元気だ。気になっているのは、奥富の彼岸花壇。オレンジのトリトマは、まだ、咲いているのだろうか。
うねうね行くと、やはり、ダメだ。影も形もない。車を止めることもせず、そのまま、小学校前のフラワー通りへ行く。
こちらは、期待通り、センニチコウが、見事だ。道沿いに、ずうっと咲いている。
目の前は、黄緑色の稲田。暑さに気負けして、撮影をさぼっているうちに、いつの間にか、秋になっていた。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2012
08/22
Wed.
20:06:21
入間川写真散策<花魁草*オオベニタデ*ジュランタ*ブーゲンビリア>
Category【入間川写真散策】
2012/08/21(火)晴れ。入間川写真散策。十一時から十二時半。
久し振りに、智光山植物園。厳しい残暑に気負けして、撮影をさぼっていた。
炎天下、じりじりと、信じられないような暑さ。少し撮っては、すぐに日影に入る。ゆっくり、無理のない撮影を心がける。
ピンクのオイランソウ、オオベニタデ、ヒオウギなどが、依然として元気。大花壇の、白とピンクの日日草、マンデビラも健在。
帰り際、いつものように、温室をのぞく。入り口付近には、紫の小さなお花…ジュランタ。それに、ブーゲンビリアが、また咲きだした。
赤いパイナップル、極楽鳥花などにもカメラを向け、ゆるゆると引き上げる。
朝晩は、秋の気配。気合を入れ直し、秋の花撮りに向けて、体調を整えよう。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2012
08/10
Fri.
20:47:43
入間川写真散策<ハナトラノオ*セミの抜け殻>
Category【入間川写真散策】
2012/08/09(木)晴れ。入間川写真散策。十一時から十二時半。
智光山植物園。暑さが、少し和らいだせいか、今日は、人の姿が目立つ。
入口付近の花壇、ダリア、山桃草、ハナトラノオ、ニチニチソウ、キャットミント、そのほか、名前の知らないお花達が、いたって元気だ。
かれこれ、一か月以上、この顔ぶれ。さすがに、植物園。暑さに負けない、花期の長いお花を選んでいるようだ。
いつものように、薬草園から、順に回る。
ピンクのオイランソウ、オミナエシ、ヒオウギ、真紅のフヨウなどにカメラを向けるが、どうにも、感触がない。
ふと、きれいなセミの抜け殻を見つけたので、何枚か撮る。
帰宅後、PCで等倍チェックすると、これまでにない存在感があり、なんだか、とても楽しくなった。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2012
08/06
Mon.
21:50:24
高麗川写真散策<アルストロメリア*オニユリ>
Category【高麗川写真散策】
2012/08/3(金)晴れ。高麗川写真散策。十一時から十二時半。
左岸、新戸口橋際の、レジャー農園。ずいぶん久しぶりだ。
盛夏、さすがに、お花の数は少ない。それでも、元気だったのは、小ぶりのルドベキアにアルストロメリア。
オニユリが、夏空に、すくっと、向かっている姿が、とくに印象的だった。
それにしても、暑い。農園の中に入り込むと、風がまったく通らない。蒸し風呂状態!ぐるっと一回りして、早々に退散。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
2012
08/02
Thu.
21:06:24
入間川写真散策<カトレア*アセロラの花>
Category【入間川写真散策】
2012/08/02(水)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時。
智光山植物園。猛暑ではあるが、日影に入ると涼しい風が吹いてくる。
耐えられないという状況が改善、楽しみながら撮影した。
ダリア、ニチニチソウ、フヨウなどを見て回ったが、苦手なお花たち、どうしても絵にできない。
気分を変えて、久し振りに、温室に入る。
入口付近のミッキーマウスの木、葉も実も落ちてしまった。今年は、鼻の黒い、耳が赤いミッキーちゃんの完成形を、とうとう撮ることができなかった。
中に入ると、さすがに、ブーゲンビリアのお花もなく、胡蝶蘭などが、いくつか咲いていただけだった。
帰り際、ふと見ると、小さな鉢植えに、真っ赤なさくらんぼがついている。かわいいお花もたくさん咲いている。アセロラという標識があり、なるほどと思った。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
| h o m e |