fc2ブログ
04«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2013

05/26

Sun.

09:33:25

花撮り物語<花切手2013-18a.18b>*ユキノシタの花 

Category【花撮り物語

13hp29.jpg
13hp30.jpg

2013/05/18(土)晴れのち曇り。自宅撮影。

ことしも、庭のユキノシタに、お花が付いた。三本ほど、茎の下のほうから切り取り、吸水スポンジにさした。

たしか、去年も挑戦したのだが、モノにならなかった。

特徴のある、かわいいお花。背景に、赤系の色画用紙を選び、小さなLEDライトを片手に、明かりの感じを変えながら撮る。

すぐに、パソコン画面に映し出し、まずは、ピントの確認。

画面に不足感があるので、太い茎から花を切り離し、スポンジの上で密集させる。といっても、主役は一輪、ほかのお花たちには、脇をかためてもらった。

自宅撮影では、イメージを作りながら、ゆっくり撮ることができる。重い機材を運ぶ必要もなく、時間も有効に活用できる。あとは、やる気の問題だけだ。




FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 植物の写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2013

05/19

Sun.

12:21:26

花撮り物語<花切手2013-17>*ツキヌキニンドウ=突抜忍冬 

Category【花撮り物語

13hp27.jpg

2013/05/04(土)晴れ。智光山植物園。十時から十二時。

連休とあって、駐車場はほぼ満杯。いつも静かな植物園が、大混雑。管理棟の展示室では、写真展などもやっていた。

カートを引いて、歩き回るのが億劫になり、比較的人影の少ない、薬草園と花木園を見て回る。

目についたのは、赤いボタン、紫のジャーマンアイリス。そして、黄色のモッコウバラの隣には、見慣れぬお花も咲いていた。標識を見ると、ツキヌキニンドウとあった。

早速、カートに載せたカメラリックから機材を取りだし、撮影開始。ミニ三脚にカメラを取り付け、極端な仰角で撮る。

お花が、葉を突き抜けるように咲くので、ツキヌキ。ニンドウ=忍冬とは、スイカズラの謂いで、常緑の葉が、褐色になって、冬を越すことからの命名らしい。

下向きの赤いラッパのようなお花たち、五月晴れの空に映えて、楽しそうだった。寒い冬を忍んで、春を待っていたのかと思うと、心が優しくなった。




FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 植物の写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2013

05/11

Sat.

09:35:02

花撮り物語<花切手2013-15.16>ネモフィラ*ティアレア 

Category【花撮り物語

13hp25.jpg
13hp26.jpg

2013/05/02(木)晴れ。森林公園。九時半から三時。

久しぶりの森林公園。キャリーカートに、カメラリックを載せて移動する方法を試した。

カメラ二台を首から下げ、三脚を背負っての、これまでの撮影スタイル。体力がなくなったのか、じっくりお花を見ることが苦痛になってきた。

そこで、思いついたのが、カートに機材を載せてひっぱっる、おじさんっぽい撮影スタイル。かなりダサいが、もう限界、背に腹は代えらえない。

いつものように、中央口から入り、まずは、噴水前の寄せ植え花壇。今日は、ネモフィラとリビングストンデージーが、きれいに咲きそろっていた。

そのあとは、坂道、カートをゴロゴロ引きながら、植物園まで歩く。花壇には、パンジーなどが咲いているが、ふと見ると、日影に見慣れないお花。標識にマジック書きで、ティアレアと記されていた。

背景に色画用紙をあて、何枚か撮る。小さなお花の集合、ピントをどこに置くのか、にわかに判断できなかったが、ファインダーの中は別世界だった。

そうじて、おじさんっぽい撮影スタイルは、予想以上に楽だった。昨年末から始まった、新しい撮影スタイルの模索、どうやら、これで決まりだ。




FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 植物の写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

2013

05/05

Sun.

17:31:20

花撮り物語<花切手2013-14>*アジュガ=西洋十二単 

Category【花撮り物語

13hp23.jpg

2013/04/22(月)晴れ。自宅撮影。

庭の片隅、ツツジの花の下に、今年も、紫のアジュガが咲き始めた。三本ほど切り取り、吸水スポンジにさして、写真撮影に臨んだ。

机の上にミニ三脚。マクロ50ミリをつけ、ファインダーをのぞきながら、主役のお花を探す。

和名が、西洋十二単。やはり、お人形のような花弁の形が、面白い。

背景は、赤系の色画用紙。パソコンモニターにつるして、感じを見る。鉢植えのサザンクロスに、友情出演してもらった。

ミラーアップにレリース。即座に、PC画面に映し出して、ピントの精度を確かめる。

まったく同じ条件にもかかわらず、ぶれているものが半分ほどある。首をかしげる。

技術的な問題で、まだ、見落としていることがあるのかもしれない。




FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 植物の写真

janre: 写真

[edit]

page top