fc2ブログ
07«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09

此岸からの風景

<灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2014

08/30

Sat.

12:06:08

花撮り物語<花切手2014-31.32>*ルドベキア・スイレンボク 

Category【未分類

14hp72a.jpg
14hp73b.jpg
14hp74a.jpg

2014/07/17(木)曇り時々晴れ。自宅撮影。

行きつけの園芸店で買って来たルドベキア、鉢植のまま、じっくり観察。

色々な角度から、お花が一番きれいに見える場所を探す。

一番大切なのは、お花の表情、これは、位置取りや、見る角度で、ずいぶん違う。

これだ、といった瞬間が、必ずあるはずで、かなり粘る。

とはいえ、ルドベキア、目に慣れているお花のせいか、なかなか構図が決まらない。

暑い、ということもあり、もう限界。今度は、ファインダーを通して眺める。

背景は、紫のサテン。幸運にも、明暗が出て、光が差し込む感じになった。

集中が切れた。遊び心が出て、霧を吹きかけた。ところが、予想に反して、水滴にならず、お花が、びしょ濡れになってしまった。これも一興。

最後に、もうひと頑張り。

撮りそこなっていた睡蓮木、枝先に、きれいなお花が一輪咲いている。おそらく、これが最後の機会だろう。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/23

Sat.

13:49:41

花撮り物語<花切手2014-29.30>*ベゴニア 

Category【花撮り物語

D800E.2014-7-8 3aaahp
D800E.2014-7-8 4aaahp
D800E.2014-7-8 2aabhp
D800E.2014-7-8 1aabhp

2014/07/8(火)晴れ。自宅撮影。

庭に咲いているベゴニア、何回も撮っているが、モノにできない。

今回は、つやのある、緑の葉っぱを全部落として、お花だけに集中する。一番美しい姿を、じっくり探す。

白い花びらに、ピンクの縁取り、まんなかに、米粒だいの、黄色の蕊が、密集している。上から見ていると、蝶のようにも見えるが、平板すぎる。

ベゴニアの、既成のイメージから抜け出せない。

思い切って、真横から見る。すっと伸びた白い茎、立ち姿に感応した。これまでに見たことのない、ベゴニアのイメージだ。

果たして、きれいに撮れるのだろうか。構図、背景、明かり、頭が、目まぐるしく動き始めた。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/19

Tue.

12:19:18

花撮り物語<花切手2014-28>*カワラナデシコ 

Category【花撮り物語

14hp65a.jpg
14hp67b.jpg
14hp66b.jpg
14hp64b.jpg

2014/06/26(木)曇り。自宅撮影。

昨日、行きつけの園芸店で買ってきた、河原ナデシコ。はじめは、鉢植えのまま、眺めていたが、どうにもパッとしない。五、六本切り取って、吸水スポンジに差した。

ふとした気まぐれで、お花に霧を吹きかける。

画像投稿サイトで、水滴のついているお花の写真をよく見かける。瑞々しくて、きれいではあるが、作為を感じる。

しばしば使える手ではないと思っていたが、今回は例外。淡いピンクのお花が、カサカサに乾いている。潤いを与えるつもりだった。

いつものように、撮りながら構図を決め、背景布は、青、紫、緑、赤を選択した。

撮り終わり、画像をパソコンに映し出しながら吟味。お花についた水滴は、予想外の効果、きれいに撮れていた。

しかも、短時間うちに、水滴の様子が変わっていく。経験値が、また少し広がったようで、気持ちが和んだ。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/16

Sat.

10:01:39

花撮り物語<花切手2014-27>*フクシア 

Category【花撮り物語

14hp58a.jpg
14hp56b.jpg
14hp57b.jpg
14hp59b.jpg
14hp60b.jpg

2014/06/19(木)曇り。自宅撮影。

園芸店で買ってきた、鉢植えのフクシア、細い茎の先に大きなお花が付いている。切り取って、吸水スポンジに差すわけにもいかず、そのままの状態で撮影。

はねあがった赤い額、赤紫の花びら、垂れ下がった、オシベメシベ、お花全体にピントを合わせたいのだが、絞りすぎると、後ろの枝葉がうるさい。

結局、f値5.6にして、背景のサテン布を入れ替えながら撮り進めた。

フクシアの鉢植えは、行きつけの植物園にもある。毎年撮ってはいるが、年々、お花の付きが悪くなってきている。

赤と白の配色のお花だが、今年は、とうとう一枚も撮れなかった。

貴婦人の耳飾り、という別名もあるように、とても美しいお花で、画像投稿サイトにもたくさんアップされている。

果たして、自分の撮ったフクシアは、遜色のないものになっているのか、自信があるようでない。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/12

Tue.

12:50:16

花撮り物語<花切手2014-25.26>*イングリッシュラベンダー 

Category【花撮り物語

14hp49a.jpg
14hp50a.jpg
14hp48a.jpg
14hp54a.jpg
14hp55a.jpg
D800E.2014-6-13 6aaahp
D800E.2014-6-13 7aaahp
D800E.2014-6-13 8aaahp

2014/06/13(金)晴れ。自宅撮影。

昨日買ってきた、鉢植えのラベンダー、ちいさなお花が、たくさん咲き始めた。

すっと伸びた茎を切ってしまうことに気が引けて、初めは、鉢植えのままで撮っていた。

お花のアップは、いいとしても、花姿が、どうにも絵にならない。思い切って、三、四本切り取って、吸水スポンジにさした。

背景のサテン布を、いろいろかえ、その中から、紫、赤、緑、黄色、薄紫、五種類ほど選択して、長時間かけて、花切手にまで仕上げた。

ところが、ぎりぎりにトリミングしたせいか、真ん中のお花の、頭が切れている。元画像と比べてみて、はじめて、そのちがいに気付いた。これは、使えない!

半日かけて作った花切手を、すべて作り直す。ちょっと、うんざりした。集中力、体力、気力、すべて使い果たしていた。

けっきょく、ラベンダーの花姿は、<花切手>ではなく<花写真>としてアップすることにした。

追 一晩寝て、気持ちが変わった。すべて、トリミングし直して、<花切手>に仕上げた。つかれた!


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/09

Sat.

10:59:35

花撮り物語<花切手2014-25>*ジュランタ 

Category【花撮り物語

14hp45a.jpg
14hp46a.jpg
14hp44a.jpg
D800E.2014-6-3 7aaahp

2014/06/03(火)晴れ。真夏日。智光山植物園、十二時から二時。

久しぶりだ。いつものように、薬草園から見て回り、管理棟前へ行く。

常設の寄せ植えプランター、季節のお花が、いろいろと植えこまれている。

白いニチニチソウ、マリーゴールド、ブルーサルビア、ペチュニア、それから、かわいい色合いのバーベナ。

カメラを撮りだし、三脚にセットして、紅白の宿根バーベナ、ホットピンクスターにレンズを向ける。

よくよく見ると、お花が、かなり傷んでいる。粘ったが、写真にはならなかった。

諦めて、温室へ行く。入口付近には、なじみのジュランタ、ミッキーマウスの木にも、お花が付いている。

ドアが大きく開いているので、ジュランタにカメラを向けた。色画用紙で背景を作り、いざ撮影。

ところが、風の通り道。小さなお花が四六時中揺れている。しかも、どういう訳か、温室への見物客が、ひっきりなし。そのたびに、撮影中断。

それでもかなり粘って、何枚か撮り、木陰で、モニター。

あれ~~!!!ピントを合わせたお花の裏に、なにやら黒い足。虫だ。しかも、枚数を追うごとに、体の半分くらいまで見てきた。まったく使い物にならない。

いつもなら、ここであきらめてしまうだが、週三回のジム通いが効いているのか、さほど疲れていない。もうひと頑張してみよう。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

2014

08/02

Sat.

20:48:23

花撮り物語<花切手2014-24>*ガウラ=山桃草 

Category【花撮り物語

14hp43a.jpg

2014/05/31(土)晴れ。真夏日。暑い。自宅撮影。

行きつけの園芸店で買ってきた、山桃草=ガウラの鉢植え。

自室の撮影台に乗せて観察。・・・お花が、盛りを過ぎている。傷んでいるものが多い。

お店で、よく見ないで買ってきたからだ。後悔したが、あとの祭り。枝先に、お花のついている茎を全部、といっても三本だけだが、切り取り、吸水スポンジにさした。

横一列に並べたが、下のほうが、スカスカ。もっとお花が欲しいところだが、枯れた蕾のようなものしか残っていない。これが、失敗の原因。散漫な構図になってしまった。

もっとも、それよりも、色合いが、どうにもよくない。かなり頑張って、補正したが、かわいい桃色にならなかった。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top