此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2010
11/19
Fri.
19:58:38
2010入間川写真紀行(抄)11-10<皇帝ダリア・1・2・3>
Category【高麗川写真散策】
2010/11/18(木)晴れ、午後から雲が出る。高麗川写真散策。十時から十二時。
若葉台の駅前を通過、そのまま、高麗川大橋まで走る。右岸橋際を左折、土手を右手に見て、一般道を遡上。
浅羽ビオトープの駐車場があり、さらに行くと、住宅団地の中へ入る。と、道沿いに、背の高い、見慣れぬ花が咲いている。
帰りに寄ろう、そう思って、若宮橋へ行く。木橋の冠水橋、車は通れない。橋際の少し広くなったところに車を止め、あたりを散策。
先ほどの花が気になる。橋から遠ざかり、ぶらぶら歩いて見に行く。
低木のような植物は、道路下に植えられている。太さは大きめの竹くらいで、高さは、四、五メートルほどある。上のほうに、薄紫の大きな花をたくさんつけている。
撮っていると、人の気配がする。振り向くと、向かいの家のご主人、とおぼしき男性。会釈をして立ち話をする。
皇帝ダリア、だという。ダリア!思わず聞きかえした。庭にあったが、大きくなりすぎたので植えかえた。風にも霜にも弱く、いつダメになってもおかしくない。大事に育てているようだ。
ご主人が、奥さんと車で出かける。その後も、かなり粘る。照ったり翳ったりで、いらいらする。急に冷たい風が、どうっと吹いて、空の様子が変わる。もうだめだ。引き上げ。
若宮橋の写真は、全滅。なぜか、色合いがよくない。白い大きな雲に露出がとられ、地上が暗くなってしまった。ま、いい。また行くさ。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
« 2010入間川写真紀行(抄)11-11<丘・荻野二号橋・カントリーエレベーター> | 2010入間川写真紀行(抄)11-9<高麗川大橋・堰・土手の散歩道> »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |