fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2010

11/22

Mon.

11:11:32

2010入間川写真紀行(抄)11-12<落葉・出丸中郷の水位計測柱> 

Category【入間川写真散策

D700.2010-11-21 2hp

D700.2010-11-21 2hp

2010/11/21(日)晴れ。入間川写真散策。十時半から一時。

雁見橋を渡り、新道経由で釘無橋へ出る。左岸橋際から土手に入る。工事中、通行禁止の柵がある。

見回すと、人の姿は見えない。川原の工事現場も静か。すり抜けて、堤桜のあたりまで行く。

築堤工事にともない、河川敷の野球場や耕作地などは、すべて整地されている。水門あたりの川原道も、雑草におおわれ、通行困難。景色が一変してしまった。

土手下の一般道へ下り、迂回して、出丸橋へ出る。細長い用水池やクヌギの木立などは、きれいさっぱり、無くなってしまった。広大な更地が、ポカンとしている。

ふとみると、整地された川原の一角に、太い丸太のようなものが、二列に並んでいる。車から下り、見に行く。

丸太は、クヌギの根株だった。伐採された後に、ここに集められたのか。ちゃんと埋められているわけで、ほかの場所へ植え直すのかもしれない。

移動。出丸橋を渡り、右岸の広い土手に上がる。なじみの水位監視塔や四角い計測計が見える。空の景色もいいので、撮りに行く。それにしても、だだっぴろい!



にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 四季 -初秋-

janre: 写真

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/177-f74bd587
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top