fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2012

01/18

Wed.

20:19:34

入間川写真散策<鏡の中の蝋梅=ロウバイ> 

Category【入間川写真散策

D200.2012-1-15 2hp

2012/01/15(月)晴れのち曇り。入間川写真散策。十時半から十二時半。

朝から、薄い雲がかかっている。日差しが弱く、気乗りしない。

とはいえ、ふと思いついて、智光山植物園へ向かう。

大花壇のビオラ、オレンジなどもあり、多少、雲がかかっていたほうが、色合いがよく出るかもしれない。

駐車場、いつもの場所に車を止め、まっすぐ、大花壇へ行く。紫・黄色の、親父ビオラは、パスして、もっぱら、オレンジ、黄、紫などの単色ビオラを観察。

花壇に植えこまれた、背の低いお花たちは、これまで、ほとんど撮ったことがない。

背景が作れず、平板になってしまうので、はなから、諦めていた。だが、今年は、植物園を根城にして、とことん、お花に向き合うつもりなので、努力してみる気になった。

しゃがみこんで、はじから、逐一、お花たちを見ていく。感触がないので、今度は、ファインーをのぞきながら、カメラを動かす。何枚か撮るが、全然ダメ!

気分転換、ぶらっと、芝生広場のほうへ移動。と、枯れ枝に、なにやら、面白い形のお花がついている。

シナマンサク、茶色の、小さな花芽がはじけて、中から、長い黄色の花びらが伸びている。芽が密集しているために、非常に複雑な造形だ。

これは思い、撮りだすが、あいにく、日差しが弱い。ますます翳ってきた。どう考えても、露出が足らない。

粘り切れず、蝋梅の様子を見て、引き上げる。



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: ある日の風景や景色

janre: 写真

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/370-157043e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top