fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2013

12/03

Tue.

18:11:36

花撮り物語<花切手2013-31.32>*チェリーセージ・ウィンターコスモス 

Category【花撮り物語

13hp46.jpg

13hp47.jpg

2013/11/24(日)晴れ。小春日和。智光山植物園、十一時から十三時。

多少の心境の変化。…画像投稿サイト、フォトヒトに、画像をアップし始めた。

2012年度に撮った花切手も、毎日一枚ずつアップして、ギャラリーを作ろうとしている。

ほとんどが、野外撮影、智光山植物園で撮ったものが大半である。あらためて見ると、下手なりに頑張っている、という印象を受けた。

それに比べ、今年は、心身の不調もあって、写真へ対する熱意、やる気が、ほとんど失せていた。

自然条件に左右されやすい野外撮影から、室内撮影へ移行したのは、写真の質をためるためでもあったが、しかし、その結果、失ったものもある。

自然の中で活動する解放感、生き物たちと触れ合うことの楽しさ、人為のない植物の立ち姿、お花の美しさへの感動。命が満たされる写真行為に、立ち戻りたいと思った。

もっとも、それには、体力と気力が必要だ。二つあいまって、初めて、重い撮影機材が気にならなくなる。

とういうわけで、今日は、フル装備で、植物園へむかった。

薬草園では、まだ咲いているのかと驚いた、チェリーセージ、管理棟前のウィンターコスモスなどにカメラを向けた。

どちらも、立ったりしゃがんだりを繰り返しながら、絵作りに夢中なった。人目はほとんど気にならず、集中の切れるまで粘った。

厚着をしていたせいか、温かい日差しを受け、背中が汗びっしょり。それを不快とも思わず、疲労感も感じない。気分良く撮影を終えた。

問題は、やる気、生きることへの熱意だ。健康のありがたさを、つくづく思った。



FC2 Blog Ranking

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

thread: 植物の写真

janre: 写真

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/491-1ebd6539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top