此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2014
01/23
Thu.
10:52:11
花撮り物語<花切手2013-40>*ロウバイ
Category【花撮り物語】
2013/12/22(日)晴れ。北風、寒い。智光山植物園、十一時から十二時半。
先週あたりから、芝生広場の前、ロウバイが咲き始めた。
植え込みの中にあり、三脚が立てられない。手持ちで何度か挑戦したが、ぜんぜんモノにならない。
そのうえ、今日は、風が強い。花撮りは無理だろうなと思いつつ、散歩がてら園内を一回り。何もないので、また、ロウバイにカメラを向けてしまった。
良い香りがする。お花も透明感があって美しい。だが、枝の途中に、間隔を置いて咲いている。とても絵にしづらい。
ま、そんなことよりは、風の強いときに、手持ちでマクロ、いくら、シャッタースピードを上げたところで、撮れるわけがない。早々に切り上げる。
帰宅後の画像の整理。すべてボケている、かと思いきや、多少甘いが、ピントの合っているものもある。手持ちマクロ、ホールディング次第では、撮れることもあるようだ。

FC2 Blog Ranking
関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter
此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005
« 花撮り物語<2013-41.42>*シンビジウム・オレンジジウム | 花撮り物語<花切手2013-39>*ポインセチア »
この記事に対するコメント
ロウバイ
コメント、ありがとうございます^^。
ロウバイは、お花が皆、下を向いているので、表情を撮るには、覗き込む必要があり、年寄りには、難儀なお花ですよ^^。
2014/01/30 09:15 | URL | sekinetoshikazu #gVSwUGnU edit
甘い薫りに呼ばれました♪
蝋梅は冬の間に咲いている数少ないお花。
撮り方忘れていた感覚を取り戻すべくスマホを近づけるけれど…ムズカシイ!
sekineさんがムズカシイのなら私がダメなのは当たり前ね!
2014/01/29 21:49 | URL | みえこ1222 #- edit
トラックバック
| h o m e |