fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2014

05/26

Mon.

20:43:50

花撮り物語<花切手2014-15>*オステオスペリマム 

Category【花撮り物語

14hp22.jpg

2014/04/23(木)晴れ。少し風がある。智光山植物園、十一時半から一時。

園内入口の通路脇に、花壇があり、ボランティアの方たちが丹精したお花が、たくさん咲いている。

気になったのは、小ぶりの金魚草のようなお花。紫、白、黄色、ピンクと、色合いも多彩。

先日衝動買いした80-400VRを取りだし、ファインダーをのぞく。最小の焦点距離が1.7mなのだが、お花が小さくて、ぜんぜん使えない。

気分を変えて、管理棟前の広場へ行く。小学生の遠足だろうか、園内がにぎやかだ。

寄せ植えプランターにも、たくさんのお花が咲いている。

オステオスペルマム。花芯に特徴があって、花弁が色とりどり、画像投稿サイトでよく見かける。

しゃがみこんで観察。なるほど、絵になるお花で、大きさ的にも、撮りやすいサイズ。人気があるわけだ。

花芯と花弁を鮮明にしたいのだが、絞ると、周りの葉などがうるさくなる。F値4程度が限界。

背景には、思いつきで、黄緑色の折り紙をあてる。ピンクのお花との相性が良い。

帰宅して、早速、画像選択。いつものように、スクエアにトリミング。ふと思って、今度は、横位置の写真サイズでもトリミング。

背景の緑の空間が拡大。その中に、お花が浮かんでいる。画面に余裕があり、心地よい。

花切手、なんでもかんでもスクエア、というこだわりがあった。こだわりすぎて、写真が撮れなくなっていた。

撮った写真に最適のフォーマットを使う。気持ちが楽になる。お花も、のびのびしているような気がした。


500px.com/sekinetoshikazu

関根俊和(sekinetoshikazu)on Twitter

此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/515-d6992756
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top