<灯台紀行・旅日誌>&<花撮り物語>
<灯台>と<花>のフォトエッセー
2018
10/10
Wed.
23:53:27
<荒川写真紀行>2018
Category【<荒川写真紀行>2018】
2018荒川写真紀行

2018/10/06(土)秋晴れ。
十二時、戸田公園駐車場に車を止める。先日買った、折り畳み自転車の初乗り。・・・結局、近くの自転車屋で、\11300で購入。ネットには、いろいろあるが、やはり、現物を見ないことには、買う気になれない。もっとも、一万円前後の物は、ほとんどなく、ブランドメーカー品は、5万、中には10万を越える物もある。そんなもんは、いらないな。
購入した自転車は、<サイモト自転車>というメーカーで、物は、中国製らしい。ネットで、同じものが出ていたが、\18000程していた。
このメーカーは、要するに、無名の量産会社で、ホームセンターなどに、安い自転車を供給しているようだ。ふざけたことに、メーカーホームページにすら、製品の情報が、一切記載されていないようだ。
どういうつもりなのか、よくわからないが、だから、俺の買った自転車の、総重量もよくわからない。ただ、車へ乗せたり、下ろしたりするのも、さほど苦にはならないし、初乗りした感じでは、これといった不備はなかった。
ま、値段相応で、本格的に、サイクリングを楽しむわけでもなし、たらたら走りながら、写真を撮るのには、ちょうどいい感じだ。
急に、思い立って、また、写真紀行をやりだしたのには、それなりの理由もあるのだが、記述するのは、また今度にしよう。もう遅いし、寝る時間だ。それに、久しぶりの写真撮影で、汗だく、チャリを押しながらの長い坂道、ちょっと疲れた。


2018/10/06(土)秋晴れ。
十二時、戸田公園駐車場に車を止める。先日買った、折り畳み自転車の初乗り。・・・結局、近くの自転車屋で、\11300で購入。ネットには、いろいろあるが、やはり、現物を見ないことには、買う気になれない。もっとも、一万円前後の物は、ほとんどなく、ブランドメーカー品は、5万、中には10万を越える物もある。そんなもんは、いらないな。
購入した自転車は、<サイモト自転車>というメーカーで、物は、中国製らしい。ネットで、同じものが出ていたが、\18000程していた。
このメーカーは、要するに、無名の量産会社で、ホームセンターなどに、安い自転車を供給しているようだ。ふざけたことに、メーカーホームページにすら、製品の情報が、一切記載されていないようだ。
どういうつもりなのか、よくわからないが、だから、俺の買った自転車の、総重量もよくわからない。ただ、車へ乗せたり、下ろしたりするのも、さほど苦にはならないし、初乗りした感じでは、これといった不備はなかった。
ま、値段相応で、本格的に、サイクリングを楽しむわけでもなし、たらたら走りながら、写真を撮るのには、ちょうどいい感じだ。
急に、思い立って、また、写真紀行をやりだしたのには、それなりの理由もあるのだが、記述するのは、また今度にしよう。もう遅いし、寝る時間だ。それに、久しぶりの写真撮影で、汗だく、チャリを押しながらの長い坂道、ちょっと疲れた。

[edit]
« <荒川写真紀行>2018 | <花切手>永久保存版#180~#161 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |