fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2018

10/13

Sat.

21:37:40

<荒川写真紀行>2018 

Category【<荒川写真紀行>2018

DSC_6693copiihp.jpg

2018/10/09(火)晴れ。

明日以降、曇りマークばかりなので、ニャンコの定期の点滴治療を早めに済ませて、一時、出発。

開拓したルート、戸田橋、川口・飯塚町経由で高速下の道路、都市農業公園を通過し、さらに走り、西新井橋手前のコインパーキングに車を止める。チャリを引いて、歩道橋を登り、土手に出る。扇大へ向かって、広い土手道を流す。

チャリのサドル位置を調整して、楽にスピードが出るようにしたので、扇~西新井間、1.8キロ、あっという間だった。

扇橋付近の河川敷、ゴルフ練習場などがある。係の、シルバー人材のおじさんに、話を聞く。施設を利用しなくても、駐車場の利用は、問題ないとのこと。一般道からの、出入り口が、ちょっと、わかりづらいので下見する。

西新井へ向かっての復路、土手から、真南に、スカイツリーが見える。明りの状態が、半逆光。きれいには撮れそうにもない。もっとも、カメラの調整をしたので、以前よりは少しマシになった。

40分ほどで、西新井橋に戻り、歩道橋を、チャリを引いて降りる。駐車代金は\400。Uターンしたかったのだが、道を間違えた。一方通行ばかりの、ごちゃごちゃした住宅街に迷い込む。だが、カンを働かせて、なんとか脱出。次回は間違えないようにと、Uターン路を覚えた。

高速下道路を、扇橋へ向かって少し走り、橋際を左折して、なんなく、河川敷に入った。…帰宅して、直接行く場合の、道筋も確認した。無料、しかも、河川敷内というのが、すごくいい。

ちなみに、西新井のパーキングまでは17キロ、40分、というところ、割と近い。

DSC_6696copiihp.jpg

[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/593-0ad20f62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top