此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2018
10/14
Sun.
13:32:51
<荒川写真紀行>2018
Category【<荒川写真紀行>2018】
2018/10/13(土)曇り、いまにも降り出しそうな天気。
十二時過ぎに、出発。川口経由で、堀切小橋まで一気に走る。荒川左岸、堀切まで、自宅から20キロ弱、小一時間。
河川敷に入り、土、日だけやっている駐車広場に車を止める。\500。千住新橋のほうへ、チャリで流す。下流へ向かっているわけで、川の流れは左側。
曇りなので、写真は撮れそうにもないが、記念に何枚か撮る。対岸のスカイツリーが、だいぶ近くに見える。あそこから、今いる場所を眺めてみたいと思った。
土手下の道は、広いが、土手道のほうは、意外に狭い。ちょうど、中川が見下ろせる場所。景色はさえないな。すぐに小菅。
<小菅西公園>があり、駐車場が見える。今日は、満車だが、有料っぽいので、平日は、空いているかもしれない。…帰宅して、早速、地図で確認、東京下水局に通じる道沿い。これで、堀切付近は、平日にも来られそうだ。
さらに行くと、中川の向こうに、東京拘置所の正門が見える。…一度だけ、面会に来たことがある。遠い記憶が蘇る。
視線を戻し、土手下に下りる。二本架かる鉄橋の先、河川敷に、駐車場がある。車はほとんど止まっていない。係のじいさんに、話を聞く。野球場使用者の専用駐車場だが、空いていれば、散歩に来た人にも、利用させてくれるらしい。開いているのは、土、日だけで、料金は無料。出入り口なども丁寧に教えてくれた。よいことを聞いた。
目の前にある、千住大橋まで行って、引き返す。…土手下、高架下の道路沿いに、ホームレスの住居が、点々としている。河川敷を追われてしまったのだろう。
入間川を歩いた時のことを思い出した。あの時は、ホームレスに興味があった。むろん、悪感情もあわせ持っていたが、今日は、ほとんど気持ちが動かない。
二時半過ぎに、駐車場に戻ってきた。ということは、行って帰ってきて一時間半。まだ時間があるので、平井大橋下に、無料の駐車場があるようなので、下見に行こう。
ナビをセットして、出発。初めての道なので、かなり走ったような気もするが、10キロほど、約三十分で、現着。ただし、平井大橋際から左折して、土手道に入るのが、ちょっと面倒。
帰路、ついでに、<新小岩公園>の有料駐車場も下見。今日は、土、日のせいか、満車。おそらく、平日は、空いていると思う。チャリを引いて、荒川土手にも、すぐに出られそうな感じだ。
またナビをセットしなおし、一気に、自宅まで走る。28キロくらいだった。時間は、一時間ちょい、そんなに遠くない。疲れてもいない。とはいえ、写真は全滅、やはり、曇りの日は無理だな。

十二時過ぎに、出発。川口経由で、堀切小橋まで一気に走る。荒川左岸、堀切まで、自宅から20キロ弱、小一時間。
河川敷に入り、土、日だけやっている駐車広場に車を止める。\500。千住新橋のほうへ、チャリで流す。下流へ向かっているわけで、川の流れは左側。
曇りなので、写真は撮れそうにもないが、記念に何枚か撮る。対岸のスカイツリーが、だいぶ近くに見える。あそこから、今いる場所を眺めてみたいと思った。
土手下の道は、広いが、土手道のほうは、意外に狭い。ちょうど、中川が見下ろせる場所。景色はさえないな。すぐに小菅。
<小菅西公園>があり、駐車場が見える。今日は、満車だが、有料っぽいので、平日は、空いているかもしれない。…帰宅して、早速、地図で確認、東京下水局に通じる道沿い。これで、堀切付近は、平日にも来られそうだ。
さらに行くと、中川の向こうに、東京拘置所の正門が見える。…一度だけ、面会に来たことがある。遠い記憶が蘇る。
視線を戻し、土手下に下りる。二本架かる鉄橋の先、河川敷に、駐車場がある。車はほとんど止まっていない。係のじいさんに、話を聞く。野球場使用者の専用駐車場だが、空いていれば、散歩に来た人にも、利用させてくれるらしい。開いているのは、土、日だけで、料金は無料。出入り口なども丁寧に教えてくれた。よいことを聞いた。
目の前にある、千住大橋まで行って、引き返す。…土手下、高架下の道路沿いに、ホームレスの住居が、点々としている。河川敷を追われてしまったのだろう。
入間川を歩いた時のことを思い出した。あの時は、ホームレスに興味があった。むろん、悪感情もあわせ持っていたが、今日は、ほとんど気持ちが動かない。
二時半過ぎに、駐車場に戻ってきた。ということは、行って帰ってきて一時間半。まだ時間があるので、平井大橋下に、無料の駐車場があるようなので、下見に行こう。
ナビをセットして、出発。初めての道なので、かなり走ったような気もするが、10キロほど、約三十分で、現着。ただし、平井大橋際から左折して、土手道に入るのが、ちょっと面倒。
帰路、ついでに、<新小岩公園>の有料駐車場も下見。今日は、土、日のせいか、満車。おそらく、平日は、空いていると思う。チャリを引いて、荒川土手にも、すぐに出られそうな感じだ。
またナビをセットしなおし、一気に、自宅まで走る。28キロくらいだった。時間は、一時間ちょい、そんなに遠くない。疲れてもいない。とはいえ、写真は全滅、やはり、曇りの日は無理だな。

[edit]
« <荒川写真紀行>2018 | <荒川写真紀行>2018 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |