fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

此岸からの風景

<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです

2018

11/22

Thu.

19:27:42

<荒川写真紀行>2018 

Category【<荒川写真紀行>2018

DSC_7705copiihp.jpg

2018/11/16(金)晴れ、午後から曇り。

明日から、四日連続で、曇りマークになっている。今日は、ジムの日だが、荒川に出ることにした。

一応、笹目橋以降、河口までの30キロを歩き終えたので、今度は、笹目橋より上流の探索を始めよう。というわけで、今日は、荒川左岸、彩湖の駐車場に車を止めた。

ここは、<道満グリーンパーク>ともいい、広大な公園の中に、アウトドア系の施設が点々としている。その中心は彩湖だが、この広大な人造湖は、荒川第一調節池と呼ばれ、荒川の増水時に、洪水を防ぐ役目を担っているらしい。

とはいえ、荒川が問題なのであって、まずは、左岸土手を探す。園内地図を見ると、どうやら、東側の<自然学習センター>の方らしい。

長い坂を上ると、彩湖の土手に出る。荒川に架かる高速外環道の斜張橋が目の前。この橋は先日撮ったが、名前が<さきたま=幸魂大橋>というらしい。・・・なるほど、埼玉の古名<さきたま>にかけているわけか。それにしても、漢字がね~~、ダサいよな!!!

さらに行くと、大きな水門などがあり、彩湖は荒川と合流?している。左前方には、笹目橋が見える。この先どうなっているのか、好奇心が出て、さら土手道を行くが、土手は工事中で、行き止まり。

土手下に下りる道があり、下って行くと、笹目橋の下。小さなトンネルがあって、向こう側へ抜けられる。はは~~ん、これか。無事に、戸田側に出られた。

これで、車を、戸田桜並木駐車場に止めて、左岸側を遡上できるわけだ。とはいえ、彩湖までは、ちょっと距離がありすぎるかな。

そんなことを考えながら、今来た道を戻った。途中、長い坂道で、ホームレスっぽいオヤジのチャリに追い抜かれた。あれっと思っていると、最後の一番きついところは、さすがに、チャリを降りて、歩いて登っていた。

俺も、さすがに、最後はチャリを降りて、押しながら登った。土手に出たところで、一息ついていると、土手下の道を、さっきのオヤジが、工事中で立ち入り禁止にもかかわらず、笹目橋のほうへ向かっている。荷台に、何かわけのわからないものを積んでいる。…どっかで拾ってきたわけで、掘立小屋に戻って、なにかに利用するのかもしれない。あのオヤジも、ちゃんと生きているわけだ。

彩湖の水門に戻ってきた。幸魂大橋などを撮って、荒川左岸と彩湖との土手を、遡上した。左手下の河川敷は、ずうっとゴルフ場。右手には、彩湖があり、その湖畔で何か、いろいろやっている。高校生の運動会かな、なにしろ、数百人規模の人が見える。ま、これといった景色はない。いや、紅白鉄塔が一基、目についたので、写真に撮った。

こうなったら、やはり彩湖一周だな。かなり先に見える、武蔵野線橋梁を目指した。サイクリング車とすれ違うこともほとんどなく、静かな土手道。太陽を背にしているので、楽だった。

土手道は、橋梁でふさがれていて、行き止まり。そこに、チャリを止めて、オヤジが、なんだか道具の手入れをいている。そばまで行くのも、気詰まりなので、手前でUターンして、坂を下り、また坂を上がり、また坂を下り、やっとの思いで、彩湖の湖畔の道に出た。

左側の公園内は、にぎやかで、いろいろやっている。対岸から見えた大勢の人々は、やはり、高校生の運動会だった。<彩湖一周マラソン>の立て看板もあり、マラソンの練習をしている若者もいる。驚いたことに、かなり長い距離、ダッシュしている男がいて、隣に、チャリに乗った女性が伴走している。息はあがっているが、気合が入っている。マラソン大会で、上位を狙っているのかもしれない。

日影の道をチャリで流しながら、途中、水辺に下りて、空の景色や、それに絡めて、<ゆりかもめ>なども撮った。<ゆりかもめ>がいるとは、意外だった。鳥たちは、人に慣れているのか、近づいても、逃げない。誰かが餌をやっているのかもしれない。

静かなところで、しかも、それほど寂しくないところだ。気晴らし、散歩にはもってこいだ。じいさん、ばあさんの、お散歩も目に付いた。ただ、土日は、やはり人間がたくさんいるのだろうし、その証拠には、駐車場が有料になっている。もっとも、平日は、土日の半額ということで、三時間で\150ほど取られた。

紅葉が終わりかかっている。なかば、葉が落ちている木々もあった。駐車場について、汗をかいたシャツを着替えながら、空を見上げた。近くで、白人の若者たちがバーベキューをしている。若い女性の甲高い声が、秋空に舞い上がっていった。


DSC_7708copiihp.jpg

DSC_7719copiihp.jpg



[edit]

page top

 

この記事に対するコメント

page top

 

コメントの投稿

Secret

page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://sekinetoshikazu.blog47.fc2.com/tb.php/607-6d363f87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top