此岸からの風景
<日本灯台紀行 旅日誌>オヤジの灯台巡り一人旅 長~い呟きです
2019
01/11
Fri.
20:31:36
<花撮り物語>2018
Category【花撮り物語】

2018/12/27(木)曇りのち晴れ。さほど寒くない。
十一時、出発。高島平熱帯植物園。入口付近の、いつも日影になっている寄せ植え花壇に、<エリカ>の花が、少し咲いている。先日来、気になっていたのだが、今日は、色画用紙を持って来ているので、撮る気になった。
なにしろ、道路に近いところなので、いつも風が吹き抜けている。細い枝や小さな袋状のお花たちは、四六時中揺れている。野外撮影での、一番の天敵は<風>だ!!!
お花の後ろに、色画用紙を当てながら、静止した瞬間を待つ。…待つのは好きではないが、我慢。色を何種類か、取り替えて、モニターを繰り返しながら粘る。さほど寒くなかったのが、救いだった。
館内に入り、いつものように、防寒着を脱いで、カメラバックにしまう。一階ロビーから見える、中庭のようなところに、上から、大きなシダ植物が垂れ下がっていて、水色のお花がたくさん咲いている。名前は<ベンガルヤハズカズラ>。ガラス越しに撮ってはみたが、モノにはならなかった。
ちなみに、エイは、今日も元気で、池の中を行ったり来たりしている。やつの大きさでは、池が小さすぎる。細い尾も含めると、二メートル以上はある感じ、今日は目らしいものも発見した。
そのあとは、パフィオペリラム、オオベニゴウカン=大紅合歓、コエビソウなど、三脚を立てて、少し粘る。ただ、冬休みに入っているせいか、子供連れが多くて、館内が騒がしい。気分的に落ち着かない。
とはいえ、今日はまだ時間が早い、しかも、晴天ということで、南側の大きなガラス窓から、日差しがさし込んでいる。緑の葉っぱたちが、日の光に映えて、清々しい。しかも、それほど蒸し暑くもなく、比較的快適だった。








にほんブログ村
[edit]
« <花撮り物語>2018 | <花撮り物語>2018 »
この記事に対するコメント
コメント、ありがとうございます^^
コメント、ありがとうございます^^。
色画用紙は、苦肉の策でしたが、やってみると、
意外に効果があったので、花撮りの際には、
必ず、持って出るようになりました^^。
2019/01/12 10:46 | URL | sekinetoshikazu #gVSwUGnU edit
こんばんは。
色画用紙って何に使うの?、と思ったら、
「お花の後ろに、色画用紙を当てながら、静止した瞬間を待つ。…」
と書かれていました。
なるほど、美しい写真は、このようにして撮られていたのか、と感心しました。
2019/01/11 23:06 | URL | yamashiro94 #- edit
トラックバック
| h o m e |